HOME
三本日和について
展示会・イベント
オンラインストア
読みもの
日々コラム
作り手のこと
会社紹介
会社概要
三本日和の人びと
メディア掲載
物販事業
編集ディレクション事業
パンフレット・広報誌
カード・リーフレット
雑誌・書籍
広告
ロゴ
Web
その他
お問い合わせ
HOME
三本日和について
展示会・イベント
オンラインストア
読みもの
日々コラム
作り手のこと
会社紹介
会社概要
三本日和の人びと
メディア掲載
物販事業
編集ディレクション事業
パンフレット・広報誌
カード・リーフレット
雑誌・書籍
広告
ロゴ
Web
その他
お問い合わせ
三本日和
カテゴリ:event
すべての記事を表示
展示会・イベント
· 27日 1月 2025
【募集】初めての薬膳茶づくり講座
【募集】初めての薬膳茶づくり講座 okey-yakuzen 小宅香織さんを迎えて薬膳講座を開催します。 テーマは「初めての薬膳づくり」 薬膳って何?という初心者にぴったりの講座。 しっかり学びたい方にもおすすめ。座学&薬膳茶づくりの講座です。 【 初めての薬膳茶づくり講座 】 ▶︎ 2月21日(金)13:30〜15:30 ▶︎ 三本日和 奥の間 ▶︎ 参加費 2,800円(税込) ▶︎ 季節の薬膳茶、薬膳菓子付き + お土産(3煎分)
続きを読む
展示会・イベント
· 11日 11月 2023
九谷 shape&drawing 窯元宮吉製陶×元女貴之
端正な白磁のうつわに、色とりどりの絵を描く九谷焼。製陶と絵付けを分業することで伝統技術が守られてきました。 近年、新たな産地のあり方を模索しながら白磁器のブランドを立ち上げた九谷焼窯元・宮吉製陶と、新進気鋭の絵付師・元女貴之氏のコラボ展示会を開催します。形と絵の美しい競演です。見比べて眺めて、伝統工芸品の幅広い魅力をお楽しみください。 新年に向けた華やかな花の絵付けや干支ものが描かれた絵付皿。シルエットが美しくクリスマスにも新年にも楽しめる白磁のうつわ。さまざな器をお選びいただけます。
続きを読む
展示会・イベント
· 22日 10月 2023
土本訓寛・久美子 POP-UP 2023
土本 訓寛・久美子 POP-UP 2023 10月28日(土)~11月5日(日) 11:00~17:00 今年も土本さんの器をたくさん並べて、ポップアップストアを開催します。
続きを読む
展示会・イベント
· 15日 9月 2023
三本日和の蚤の市
大正時代の器から、昭和アンティーク雑貨。 平成レトロなガラス類、よく分からないオブジェ。 三本日和が長年コツコツ集めた古道具たちを 期間限定で販売いたします。
続きを読む
展示会・イベント
· 26日 7月 2023
【募集】三本日和の金継ぎ教室 / 2023秋
三本日和の金継ぎ教室2023 〜金継ぎ教室(11クール目・2023秋)〜 三本日和の金継ぎ教室。 2023年・秋の教室にて 若干名ですが空き枠がでましたので 募集を開始いたします。 【日程】 2023年9月7日〜10月26日
続きを読む
展示会・イベント
· 23日 3月 2023
我谷盆モダン・上陽子
ダムに沈んだ我谷村(石川県加賀市)。 かつてこの村で、栗の生木を彫って作られたいた我谷盆。技法を受け継ぎ、真摯に木と向き合う作家の一人・上陽子氏による個展を開催します。 実直な美しさを持つ我谷盆。現代に合わせたモダンな使い方を提案します。
続きを読む
展示会・イベント
· 23日 3月 2023
【満席】三本日和の金継ぎ教室 / 2023春
三本日和の金継ぎ教室2023 3月末より始まります。 今回は予約で満席となりました。 名雪園代先生の漆作品も 店頭に並ぶ予定です。 【日程】 2023年3月28日〜5月16日
続きを読む
展示会・イベント
· 02日 6月 2022
土本訓寛・久美子 POPUP
土本 訓寛・久美子 POPUP 6月9日(木)~6月16日(火) 越前の地で美しい焼き物を作り続けている、 人気作家・土本 訓寛 久美子 さんの器を、ポップアップストアという形でお届けします。
続きを読む
展示会・イベント
· 19日 10月 2020
【募集】三本日和の金継ぎ教室 / 2020秋 受付開始
三本日和の金継ぎ教室2020秋 ご案内&受講者募集のお知らせ。 【日程】 2020年11月5日〜12月17日
続きを読む
展示会・イベント
· 13日 2月 2020
【募集】三本日和の金継ぎ教室 / 2020春 受付開始
三本日和の金継ぎ教室2020春 ご案内&受講者募集のお知らせ。 【日程】 2020年3月31日〜6月9日
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る